私たちkipplesは、
あなたの変革を後押しします。
このたびは、kipplesにご関心をお持ちいただき、誠にありがとうございます。
kipplesは、多様な経験や視点で創造的な解決策を見つけ出し、変革者の「パートナー」として、社会に持続的な価値を提供する会社です。
単なる下請け会社になるのではなく、「パートナー」として伴走していくことを大切にしています。
そこで本ページでは、できる限り齟齬なくお仕事をご一緒するために、伴走させていただく際に弊社が大切にしていることや具体的なご支援内容を記載しております。
ご支援内容
kipplesは、コミュニケーション領域を中心に支援をいたします。主な支援領域は以下のとおりです。
- PUBLIC RELATIONS 広報に関するご相談をお受けします。
- PUBLIC AFFAIRS
- MARKETING BtoB/IT事業におけるマーケティングに関するご相談をお受けします。
- SNS / WEB SNSやWEBの運用を支援します。
- EVENT / CONFERENCE イベントやカンファレンスの運営を支援します。
- BRANDING 組織のミッション・ビジョンを定義し、ビジュアルデザインの整理を行います。
- COMMUNITY コミュニティの設計や立ち上げ、運営をご支援します。
- FUTURE
詳細なサービス内容はこちらからご覧ください。
また、過去の支援実績の例をこちらからご覧いただけます。
お仕事の依頼までの流れ
- お問い合わせ
フォームよりご相談ください - ヒアリング
お打ち合わせもしくはメールにて、詳細をヒアリングさせていただきます。 - ご提案
ご相談内容にあわせ、オーダーメイドでご提案いたします。
*内容によって、ご相談をお受けできない場合もございます。ご了承ください。 - ご契約
プロジェクト前に契約を締結させていただきます。 - 活動開始
キックオフミーティングを実施し、あらためて活動の目的や役割、具体的なスケジュール、活動内容を確認して進めてまいります。
コンサルティングスタイル
基本的には「コーチスタイル」でご支援いたします。
定期的な打ち合わせやメッセージのやり取りを通して、一定期間ご相談に乗る形式です。
連絡方法・開催頻度は応相談。柔軟に対応いたします。
また、必要に応じてチームを結成し、ご支援することも可能です。
お知り合い経由でのご相談について
kipples代表 日比谷は「コネクタ」という肩書で、人や情報をつなぐ役割を担っています。
気軽に「ちょっと相談させてください」と声をかけていただけることはとても嬉しいのですが、リソースが限られている中で全てをお受けすることが難しい現状があります。事前に判断をするためにも、下記に代表のスタンスなどをまとめましたので、ご一読いただけたらと思います。
- 「ちょっと相談させてください」に思うこと
- 「ちょっと相談させてください」と連絡をいただいた際、どんなことを思うのか。そして、事前にお聞きしたいことや謝礼についてなど、日比谷のスタンスを書いております。
- 「紹介してもらえませんか」に思うこと
- 「紹介してもらえませんか」とお願いされた際に思うことや、反対に、「勝手に紹介してみよう」と思うときのことなど、さまざまなケースについて日比谷の想いを書いております。
- つながりにこだわりを持つ理由
- そもそもなぜ「人や情報をつなげたい」と思ったのか、その経緯について書いております。
よくいただくご相談内容
内容は多岐に渡りますが、はじめは「ちょっと相談させてください」や「意見をもらえませんか?」とご相談をいただくことがほとんど。
そこから、経験や知見をもとにアイデアを出したり、ノウハウや考え方を整理してお伝えしたり、議論の壁打ち相手になったり…とご支援をするケースが多いです。
- よくお受けする相談内容
- ベンチャーにおける広報・マーケティングの基本的な考え方を教えて欲しい
- 広報部門立ち上げのために3ヶ月家庭教師役をやって欲しい
- イベント、カンファレンスを企画する方法を教えて欲しい
- 新規事業、企画のアイデアをレビューして欲しい
- xxxの事例について教えて欲しい
- とある企画を検討しているのだがブレストにつきあって欲しい
よくある質問
実施に伴って発生する費用の負担はどうなりますでしょうか?
基本的に、交通費や宿泊費、食費などの実費は別途ご相談させていただければと思います。
支援内容に掲載していること以外で相談したいことがあるのですが…
いずれの内容でも、「事前の相談(メール、テレカン等含む)」「後日のフォロー」については柔軟に対応いたしますし、契約の範疇として責任を持ってご対応させていただきます。
無料で相談を受ける場合があると聞きました。
・内容や状況次第では、無料で相談を受けるケースがあります。ご理解ください。
例:営利目的ではなく、社会的意義が高いケース
・営利行為のお手伝いをする際は、何らかの形でお仕事としてお付き合いさせてください。
例:業界の底上げ、若手の支援につながるケース
自分も先輩たちにたくさんお世話になったので!
代表にセミナー登壇をお願いしたいです。
各種テーマについて、勉強会やセミナー等での講演を承っています。
また、研修やイベントなどのモデレータを担当したり、ワークショップの企画や運営を担うことも可能です。
【よくある講演や勉強会のテーマ】
・ベンチャーにおける広報・マーケティングについて
・つながり、ネットワーク、人脈の活用について
・オープンイノベーションについて
・クラウドファウンディングについて
・コミュニティ運営について
・働き方について
ニュースレター
kipplesの活動やPRに関する最新情報をお送りします。こちらから登録ください。