第12回ナレッジ勉強会「インダストリートランスフォーメーション時代におけるGovernment Relations」
第12回ナレッジ勉強会「インダストリートランスフォーメーション時代におけるGovernment Relations」
2020年1月31日場所:KaleidoWorks Crossover Lounge

本日は、JVCAさんにてセミナー。
昨年、野本さんと一緒に、PMIとして「PR/GR/PAをテーマとした会を開催したい」とご提案させてもらったところ、JVCAのナレッジ部会長でもある大和企業投資の平野さんに賛同いただき、企画させてもらうこととなりました。
お忙しい中、登壇いただいた Tasuku Mizuno さん、齋藤さん、NearMe 高原さん、ペイミーMichiteru Gotoさん、、そして運営いただいた事務局のみなさま、ありがとうございました。
会の内容については会員限定ということで惜しくも非公開ですが、、スタートアップや支援者の方々にPAの概念が広まり、結果的にイノベーション促進、社会の活性化につながることを願いつつ。継続して発信していけたらと思っております。
【開催概要】
第12回ナレッジ勉強会「インダストリートランスフォーメーション時代におけるGovernment Relations」
今回は、ハンズオンの一環としてキャピタリストが支援する機会も増えている、スタートアップを取り巻くGovernment Relations(以下GR)について取り上げます。
冒頭では「スタートアップ投資家として理解しておくべきGRの基本と全体像(仮)」と題し、GRが論点となる領域、特にスタートアップにとってGRがなぜ重要性を増しているのか、GRの基本的な考え方、進め方や落とし穴などを、シティライツ法律事務所/Public Meets Innovation 弁護士 水野祐氏にお話しいただきます。後半は、GRに取り組んでいる起業家と弁護士と共に、GRの課題やそれに対するアクション、支援の在り方などを皆様と議論して参ります。
スタートアップがスケールアップするにあたって、あるいはスケールアップする前提として規制等にどう対応していくのかは分野ごとに異なる論点がありますが、今回はそれらを考える上での総論編となります。会員の皆様にはキャピタリストとしてのナレッジ向上の機会となりますので、この機会に是非奮ってご参加下さい。
【プログラム】
■オープニングトーク 16:00-16:30
「スタートアップ投資家として理解しておくべきGovernment Relationsの基本と全体像(仮)」
<講師>
シティライツ法律事務所/Public Meets Innovation 弁護士 水野 祐氏
■パネルディスカッション 16:30-17:30
「インダストリートランスフォーメーションにおけるGRの実務(総論編)」
<パネリスト>
株式会社NearMe 代表取締役社長 髙原 幸一郎氏
株式会社ペイミー 代表取締役 後藤 道輝氏
ニューポート法律事務所 パートナー弁護士 齋藤 貴弘氏
大和企業投資株式会社 常務取締役/JVCA VCナレッジ部会長 平野 清久
<モデレーター>
株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ シニア・アソシエイト/弁護士 野本 遼平氏
▼イベント詳細