PHILOSOPHY
代表プロフィール

日比谷 尚武 NAOTAKE HIBIYA
kipples 代表 / コネクタ
変革者とともに進むコネクタ。
慶應義塾大学卒業。在学中からフリーランスとしてWebサイト構築やストリーミングイベントの企画・運営に従事。新卒でNTTソフトウェアに入社し、その後、株式会社KBMJ(現アピリッツ)にて取締役を務める。Sansan株式会社ではマーケティングと広報機能の立ち上げを担当し、2016年にkipplesを創業。人や情報をつなぎ、変革者に伴走するコネクタとして活動する。
talentbook(旧 PR Table)の共同創業メンバーであり、(公社)日本パブリックリレーションズ協会広報委員、(一社)人的資本経営推進協会 理事、(一社)つなげる30人 理事、(一社)Public Meets Innovation 理事、Shibuya Startup Support PR担当特別アドバイザーなども務める。著書に『現場のプロが教える!BtoBマーケティングの基礎知識』(共著)がある。スタートアップへのアドバイス・出資やクラフトビールバー「ビビビ。」の運営など、多方面で活動中。
日比谷について
広報・PR、マーケティング、イベント企画運営、ソーシャルセクター組織の理事、ビール屋経営…など、気づけば、自分でも驚くほど活動領域が広がり、知り合いからは「何している人なの?」と言われることが増えました。
ただ、「人と情報をつなぐ」を一貫して大切にして活動してきました。あらゆる領域を越境している自分だからこそ、つなぎ合わせて価値を創造することができる、そう考えています。
kipplesの「変革者を増やす。」というMissionを達成するため、引き続き「コネクタ」として人と情報をつなぎ、世の中の「もったいない」に向き合っていきます。
得意なこと
– 人と人をつなぐ
– コミュニケーション設計(広報・PR、パブリックアフェアーズ)
– マーケティング
– ブランディング
– WEB / SNS
– イベント・カンファレンス企画、運営
– コミュニティ創造、運営
– あらゆる領域を越境して化学反応を起こすこと
プライベートの一面
– 趣味:情報収集&タスク整理 / ギター練習 / 野宿&サバイバルゲーム / 地域めぐり / 父親が始めた江戸吉原研究の成果をポップに脚色して発信する活動
「コネクタ」とは
コネクタとは、さまざまな分野にアンテナを張り、そこで得た人やモノの情報を必要としている人たちにつないでいく仕事のこと。僕自身がハブとして、さまざまな人をつないだり、情報の受け渡しを担うようになる中で、名付けました。
世の中には、社会を変えようとがんばってはいるけれども方法が分からなかったり、支援の手がなくて困っている人がたくさんいます。その人たちに対して、ちょっとだけ社会が分かっている人間として、有益な情報をシェアをしたり、もっと知見のある人たちをつないだりして、成功に向けてサポートするのが「コネクタ」としての仕事です。
コネクタという仕事をより詳しく知りたい方はこちらも参考にしてもらえたらと思います。
現在の役割
- 合同会社kipples(役職:代表取締役 / コネクタ)
- 株式会社カンファレンスファクトリー(役職:取締役)
- 一般社団法人Public Meets Innovation(役職:理事)
- 公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会(役職:広報委員 副委員長)
- 一般社団法人人的資本経営推進協会(役職:理事)
- 一般社団法人つなげる30人(役職:理事)
- Sansan株式会社(役職:コネクタ)
- 東京都主宰 「アントレプレナーシップ育成プログラム(通称:TIB Students)」(役職:サポーター)
- クラフトビールバー「ビビビ。」(役職:共同経営者) ※2024年10月時点※
これまでの活動
◆これまでご一緒させていただいたクライアントさまやプロジェクト
多くのプロジェクトやクライアントの事業に関わってきました。その一部をご紹介します。

詳細はこちらをご覧ください。
◆執筆活動(著書・メディア連載)
- NewsPicksトピックス:人をつなぐ原則
- 日経comemo
- MarkeZine:マーケティング手法としてのエバンジェリスト その役割と価値 シリーズ
- MacFan:ビジョナリストのスイッチ
- マイナビニュース:戦略人脈を知る
- 共著『現場のプロが教える! BtoBマーケティングの基礎知識』広報PRパート担当
◆メディア掲載
- another life.:「一人で抱え込む挑戦者に、お節介を。 人と情報のハブになる「コネクタ」の役割。」
- 日経COMEMO:私は「コネクタ」 人をつなげてイノベーション
- Biz/Zine:“コネクタ”という働き方を貫く日比谷さんが大切にする「目的 × 強み」の最大化とは?
その他のメディア掲載実績は こちら 。
◆イベントなどの登壇実績
その他の登壇実績は こちら。
◆開催したイベント実績
- 広報コミュニティ「コミュニティスクランブル」 ※定期開催
- BtoB/IT広報勉強会 ※定期開催
- クラフトビール「ビビビ。」ツアー
その他のイベントや勉強会開催等の活動の様子はこちら。
注力領域
◆スタートアップ支援
社会をより良くしたいという志を持つ人、組織の支援活動に注力しています。
【サポート内容例】
- 広報PR / マーケティングに関するコンサルティング
- 広報部門、BtoBマーケティング の立上げ支援
- 新規事業立ち上げ支援
- メンタリング
- セミナー・勉強会の実施 …など
実績(一部)
– Shibuya Startup Support:PR担当特別アドバイザー(運営元:渋谷区)
– 青山スタートアップアクセラレーションプログラム(運営元:東京都、運営:デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社)
– スタートアップアクセラレーションつくば(運営元:つくば市、運営:デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社)
– スタートアップ都市推進協議会
その他のスタートアップ支援関連活動の様子はこちら
◆ソーシャルセクター支援
一般社団法人やNPO法人などの支援活動に注力しています。
【サポート内容例】
- 理事として運営に参画
- セミナー・勉強会の実施
- 広報PR / マーケティングに関するコンサルティング …など
実績(一部)
– 一般社団法人Public Meets Innovation:理事
– 一般社団法人人的資本経営推進協会:理事
– 一般社団法人 つなげる30人(渋谷をつなげる30人):理事
– 一般社団法人at Will Work:理事
主な出資先
- 株式会社アピリッツ
- bo社
- talentbook株式会社(旧 株式会社PRTable)
- 株式会社Voicy
- 株式会社アドレス
- 株式会社カンファレンスファクトリー
- Syo社
- CL社
- 株式会社issues
- Tr社
- 株式会社MentaRest(旧社名:株式会社Flint)
- 株式会社Liquitous
- Da社
- es社
- FE社
- K研
- (cu社)
- (株式会社NESTO)
他数社
さらに詳しく
(準備中)