みんなでまちをよくする「ミナヨク」体験イベントで登壇
みんなでまちをよくする「ミナヨク」体験イベント
ご近所づきあいをデザインの視点から見つめなおそう。
2018年8月6日
場所:HAB-YUplatform
先日、高嶋さんのお誘いで、港区とHAB-YUが仕掛けている「ミナヨク」のプロジェクト告知&参加者募集イベントに参加し、お話させていただきました。
ミナヨクは、クロスセクターで「地域で活躍する人材を育てる」というコンセプトだそうで、今年で4年目。「渋谷をつなげる30人」と兄弟のようなプロジェクトではないか。
ということで、渋30の告知や横展開の参考になるかもしれんという下心も持って、「越境」して打席に立たせていただきました。
お話しさせていただいたのは、、毎度ながら、
・渋30のご紹介
・つながりの持つ可能性について
・事例として、、日比谷が運営しているいくつかのコミュニティについて
と言ったあたりを。
ミナヨクの真似させてもらいたい点は、、
・プロジェクト最終発表のパネルがおしゃれ
・ペーパータワーのワーク
・コンテンツとして発信しているところ
あたりかなぁ。
地域への参加に積極的な方々ばかりで、楽しい時間でした!
▼HAB-YU
http://hab-yu.tokyo/
▼地域で活躍する人材を育てるミナヨク
http://minayoku.jp/
【開催概要】
“ミナヨク”とは、「麻布をよくするために、地域でできること」を考え、アイデアをまちに結びつけていく活動です。
平成30年度のメンバー募集にあたり、“ミナヨク体験イベント”を実施します。イベントでは、「ご近所づきあい」
についてみんなで考えながら、ミナヨクの活動をお試しいただけます。
まちづくりに興味がある方や、メンバーへの応募を迷われている方は是非ご参加ください。
■プログラム
1.イントロダクション
2.アイスブレイク
3.ゲストトーク (日比谷 尚武)
4.ワークショップ
5.ミナヨクのご紹介